※アフィリエイト広告を利用しています
「梅雨時期は釣りに向いてない」と思っていませんか?
実はこの季節、シーバスにとっては“ご馳走タイム”。濁り、雨、増水がシーバスの活性を一気に上げるため、正しいルアーを選べば自己最高の釣果が狙えるタイミングなんです。
この記事では、2025年の最新トレンドを踏まえた「梅雨に強いシーバスルアー5選」を厳選して紹介。
さらに、雨や濁り水の中でどうルアーを使い分けるか、初心者でも成果が出せる選び方も解説します。
なぜ「梅雨」がシーバス釣りに最適なのか?

雨・濁り・増水=シーバスの捕食スイッチが入る
梅雨になると、河川や湾内が濁り、流れも強くなります。
一見すると釣りに不向きな状況に思えますが、シーバスにとっては「エサを捕まえやすい絶好の条件」。
• 濁り=エサに気づかれにくくなり、襲いやすい
• 増水=流れが変わり、シーバスの居場所が予測しやすくなる
• 雨音=警戒心が下がるのでルアーへの反応が良くなる
つまり、ルアーで騙しやすい状況が自然と作られるのが“梅雨”なんです。
釣れない理由は“ルアーの選び方”にある
「雨の中、粘っても釣れなかった…」という声をよく聞きます。
それ、多くの場合はルアーのタイプやアクションが状況に合っていないことが原因です。
• 流れが強いのに軽いルアーを使っている
• 濁っているのにナチュラルカラーを選んでしまった
• 水深やポイントに合わないレンジのルアーを使っている
雨の日や濁りの強い日は、アピール力のあるカラー・波動・レンジ対応力のあるルアーが必要です。
この後紹介する5選は、そうした状況にピッタリ合う「梅雨特化型」のルアーばかりです。
ルアー選びで重要な3つのポイント【梅雨対策】
アピール力の強いカラーを選べ!
梅雨時期の水は「濁り」が大敵。そんなときこそ、視認性の高いカラーを選ぶのが鉄則です。
• チャート(黄緑系):視認性抜群、特に朝夕や雨天に◎
• ピンク:ナイトゲームや濁り潮に強い人気カラー
• ホワイト系:万能で迷ったらコレ
【Point】水の色が濃くなるほど、カラーの“派手さ”が武器になります!
強波動・高アピールのルアーが効く!
濁りが強いと「視覚」に頼る釣りから「波動・音」でのアピールが重要に。
だからこそ、バイブレーションやブレード付きのルアーが活躍します。
• 強めのウォブリングアクション
• 内蔵ラトル音
• ブレードによるフラッシング
これらが水中のシーバスに気づかせる“サーチライト”の役割を果たします。
レンジ(水深)に応じた使い分けがカギ
水面直下を狙うか? ボトム近くを引くか?
雨で水量が増す梅雨時は、レンジごとの攻め分けが超重要。
• 表層:ミノーやシンペン
• 中層:ブレード付きルアー、バイブ
• 底層:ヘビーシンペンやメタルバイブ
1種類だけで勝負せず、状況に合わせて数本用意しておくのが梅雨シーバスの勝者です。
【2025年最新版】梅雨に効く!シーバスルアーおすすめ5選

ダイワ モアザン レイジーファシャッド 75S
• 濁り対応◎:強波動シャッドテールでシーバスに猛烈アピール
• サーチ力◎:リフト&フォールやスローリトリーブで多彩に使える
• ユーザー評価:安定の“レイジー”シリーズで信頼度MAX
コアマン VJ-16 バイブレーションジグヘッド
• 爆釣伝説のルアー:濁りにも潮変化にも“無敵”の定番バイブ
• ブレード付き:フラッシング×波動で視覚&聴覚へダブルアピール
• 初心者〜上級者まで対応
メガバス カゲロウ124F
• ナチュラル波動×絶妙な浮力で表層攻略に◎
• 雨後の濁り潮でもしっかり泳ぐ大型ミノー
• 飛距離抜群&安定感◎
ジャンプライズ かっ飛び棒130BR
• ヘビーシンペンで遠投&ボトム狙いに最適
• **重くてもアクションは軽快!**特に大場所やサーフに強い
• 荒天対応◎
ブルーブルー スネコン90S
水面直下をゆらゆら引ける“梅雨の表層の鬼”
• 独自のS字軌道で濁り潮でも自然に誘える
• マイクロベイトパターンにも◎
まとめ|ルアー選びで“梅雨シーバス”を制する!
梅雨時期のシーバス釣りは「濁り」「水温変化」「強風」など、過酷な条件が揃います。
だからこそ、ルアー選びが釣果を左右する最重要ポイント。
今回紹介した5つのルアーは、すべて【梅雨の実績】【濁り対応】【飛距離・アピール力】を兼ね備えた信頼の逸品。
どれか1つでも手に取れば、この時期の釣行が“ガラッと”変わるかもしれません。
✅ 迷ったらコレを選べ!
• 広範囲をテンポ良く攻めたい人 → コアマン VJ-16
• シャローを丁寧に探りたい人 → メガバス カゲロウ124F
• 遠投&ディープ狙いなら → ジャンプライズ かっ飛び棒130BR
💡合わせて読みたい【集客記事リンク】
▶ 春のシーバスロッド選び方|初心者におすすめの長さ・硬さ・モデル解説【ML/Mの違いも】
▶ 【2025年春最新版】全国対応!春のシーバス攻略完全ガイド|ルアー・ポイント・釣り方徹底解説
コメント